当事務所は、
新潟県弁護士会に所属する
法律事務所です。

いなほ法律事務所は、地域に根差した弁護士として、労働事件、IT、相続、交通事故、法人・事業者の倒産まで、
幅広い分野で豊富な実績と専門性を持っています。

ご依頼者さまの抱える不安・問題の解消にむけて、速やかに最善策をご提案します。
借金問題、売掛金回収、裁判所から届いた文書に関する相談は初回無料です。
まずは安心してお話しください。

以下の分野については
初回の相談が無料です

※相談時間30分

借金問題

任意整理・自己破産・個人再生など最適な方法をご提案します。

売掛金・代金回収

未払いの売掛金・代金・貸金の迅速な請求を支援します。

裁判所から文書が届いた

内容を問わず、裁判所、弁護士から届いた書類に速やかに対応します。

ご相談の流れ

弁護士への「ご依頼」の前に、まずは「ご相談」から。 どのような問題でも、まずはお話をお聞かせください。

ご依頼時の弁護士費用

ご相談後、実際に弁護士へ「ご依頼」いただく際に安心して検討いただくためにご確認ください。

その他分野も幅広く
取り扱っております。
小さなことでも遠慮なく
ご相談ください。
消費者被害、契約トラブル、不動産関係、損害賠償、労働問題、交通事故、成年後見・高齢者関係、
相続問題・遺言書作成、離婚・男女問題、慰謝料請求ほか

よくある質問

弁護士に相談してもよい問題なのか判断できないのですが?

初めての場合、弁護士に依頼することで問題が大きくなるのではないかと不安になり、迷われることもおありかと存じます。些細な事柄でも、相談すべきかそうでないかも含めて弁護士に相談することで物事が整理され、ご相談だけで解決することもあります。不安を解消するうえでも、まずはお気軽にご相談下さい。

初回の相談時に持参すべきものは何ですか?

初回の相談時には、事件・問題に関係する資料一式とご本人様であることが確認できる身分証明書(運転免許証等)をお持ちください。また、相談内容の概要を書いたメモがあるとよりスムーズにお話を進められます。

実際にご依頼頂く際は委任状と委任契約書が必要になりますので、ご依頼をお考えの方は印鑑もお持ちください。

電話で相談したいのですが。

お電話ではご相談の予約を承るのみとさせていただいております。

電話やメールでは、判断材料が不十分となり、弁護士の方でご相談の内容を的確に把握しきれない場合があります。弁護士と直接会ってご相談頂くことで、より詳しく内容をお伺いできますのでせひお気軽にご相談下さい。

依頼した場合、弁護士から家に連絡があったりしますか?

お電話や書面でのご連絡をご希望されない場合などには、ご都合の良い連絡方法を相談ください。
ご希望に沿った方法で柔軟に対応させていただきます。

誰かに秘密が漏れることはないですか?

弁護士は、いかなる場合においても職務上知り得た秘密について守秘義務を負っており、弁護士にご相談された内容が第三者や相手方に漏れることはありません。ご安心ください。

相手方と争うことになりそうなのですが、事前に相談は出来ますか?

事前に必要な手を打っておくことは、実際に争う事になった際のリスク回避となり得ます。
ご相談のみの場合も承っておりますのでお気軽にご相談下さい。

法人様・事業者様へ

顧問弁護士として、
貴社の経営を強力にサポート
いたします。

事業者の皆様へ、顧問弁護士契約をお勧めしております。常に変化する法的な課題へのアドバイス、法律相談や契約書チェックなどを通じ、法的リスクを未然に防ぎ、法務の側面から貴社の成長を力強く後押しいたします。

法律相談の
ご予約はこちら