費用について
- TOP
- 費用について
当事務所の弁護士費用についてご案内いたします。
第1 相談する場合の料金
個人の借金(任意整理,破産,民事再生)・法人の倒産・交通事故・相続やご遺言の作成・売掛金(代金)回収、裁判所や弁護士から届いた書類に関する初回相談は無料です。
それ以外の相談は、相談料は30分5,500円(消費税込)です。
ただし、無料で相談できる場合もあります。
第2 ご依頼する場合の弁護士費用
ご依頼いただくと、着手金と事件解決の際の報酬金がかかります。
なお、経済的理由により一括でのお支払が困難な方は、法テラスの民事法律扶助等の利用などにより、月々5,000円~1万円程度の分割でお支払いただくことも可能です。
(弁護士への依頼の費用につき、法テラスの援助を利用できる場合については、法テラスのホームページをご覧ください)
また、法テラスの援助を利用できない方でも、ご事情に応じて、分割によりお支払いただくこともできます。分割での支払を希望される方は、ご相談時にその旨お伝えください。
法テラスの援助をご利用いただく場合の弁護士費用は、以下の着手金・報酬金等の金額とは異なる(少なくなる。もくしは増える。)場合もあります。法テラスの援助をご利用した場合の費用の目安については、お問い合わせ下さい。
手続が次の段階に進んだ場合(例えば交渉から訴訟へ進んだ場合)には、新たな段階の費用(例えば訴訟の費用)を追加してご負担いただきます。ただし、前段階の内容を踏まえて、一定額を控除する(例えば交渉段階でいただいた11万円の半額の5万5000円を訴訟段階の費用から控除する)こともあります。状況次第ですので事前にはっきりと決めることは難しいのですが、ご心配であれば遠慮なくご質問ください。
1件のご依頼ごとの費用
1件のご依頼ごとの費用(消費税込)は以下よりご覧ください。
- 着手金・報酬金のほかに、裁判所に納める必要のある予納金や印紙・切手の代金、必要な場合には戸籍関係書類や住民票、登記事項証明書などの取得費用、鑑定費用や翻訳料などの実費がかかる場合があります。また、遠方へ行く必要がある際には、交通費・日当がかかります。
- 手続を終えても相手方が任意に支払いをしない場合には、さらに裁判や、強制執行が必要になることがあります。その場合には、別途費用がかかります。
刑事事件
逮捕・勾留からの早期釈放、不起訴に向けた弁護、示談交渉、刑事裁判の弁護など
※私選の刑事事件は、通常着手330,000円(消費税込)及び報酬程度ですが、事件の内容や勾留先により着手金・報酬金の額は変わりますので、内容を伺った上、内容に応じてご着手金・報酬金を決めさせていただきます。
※私選の刑事事件は、通常着手330,000円(消費税込)及び報酬程度ですが、事件の内容や勾留先により着手金・報酬金の額は変わりますので、内容を伺った上、内容に応じてご着手金・報酬金を決めさせていただきます。